絶対に辞めるべき事 6項目

1.目的や目標を持たない

2.睡眠時間を削る

3.過食と寝る前の食事

4.集中しつづける

5.ネガティブな事を考え続ける

6.感情的な時に行動をする


1.目的と目標を持たずに生きる

・何かを行動する際に、何のために行うか?「目的」を明確にする事が大切です。


キツイ言い方になります。

例えば仕事において、

目的と目標が無いのなら、

それは、

やらなくても良い事と等しく、

もはや仕事では、ありません。


給与というお金がもらえる趣味や暇つぶしです。


公務員、サラリーマン、バイトなど

本来は、

入社する前や面接などで明確にしておくべき事ですが、


これが明確でないまま、

入社して直ぐに辞めたり、

業務内容で揉めるなど、

本人や勤め先、

お互いの損失になります。


政治家、会社の社長、芸能人、アスリート選手などは、


目的や目標が明確なはずです。


特に政治家の方で、

政治を行う目的や目標が無いなら政治家として成り立ちません。


仕事だけでなく、

テレビを観る。

ニュースを見る。

SNSなどを見る。

なども目的や目標(ここでは見終わる時間)が無く、ただ何となく見ているのであれば辞めた方が良いです。


特にテレビやYouTubeは、

無限に時間を奪われます。


ただし、

得たい情報がある

流行りを知るため、

雑談のネタなど

目的があれば別です。

その場合でも目標を作りどこまで得るかを決めておかなければ、

いつまでもそれらに時間を消費してしまい必要な事が出来なくなります。


目的を明確した後に、

どこまで行うか?どの様に行うか?

明確にする事でメリハリが付き、

効果的に行動出来ます。

これも仕事では必須です。


目的と目標無く仕事をしている方は、

少なくても、

無自覚にそれらをこなしている場合を除いて、

いつその仕事を失ってもおかしく無い状況でしょう。

 


もし…

仕事の目的が、

生活のため

家族のため

生きるため

などは目的ではなく、

現在の人間社会で、

人間として生きるための、

最低限の使命であり義務です。

 


勉強や読書、スポーツ、学業などでも

同じです。

 


学生が授業を受けて、

テストを行うのも今の人間社会で生きるための使命、義務、権利となってます。

 


中学生までなら受けなくても進学出来ます。ですが、高校や大学へ進むなら目的や目標が無いと、

何処へ?

何のために行けば良いか分からないですよね?受ける場所も分からないのに必要な学力も明確に得れないです。

 


なので、

仕事や学生などは特に、

早めに目的や目標を明確にしておく事が大切です。

 


学生で無い方も今後の人生を生きる上で必要になるでしょう。

 


特にこれからは、

ただなんとなく

自分の思いだけ

自分のわがまま

自分の好きなことだけ

自分が楽しい事だけ

これらのみを優先し生きた場合は、

 


一部の特権階級者、

資産家、

社会的立場が優位な者

特別な家庭環境

ズバ抜けた才能、能力、技術

などが無ければ…

 


自分自身や家庭環境を客観的に見ず、考えずに、

自分は、

有能だから

運が良いから

なんとかなるから大丈夫だ

などなどでは…

 


「因果応報」

 


他者を傷つけた分

他者を利用した分

他者のために労働した分

努力した分

怠けた分

バイトで働いた分の時給

労働で働いた時間、得た成果

新しい単語を覚えた分

新しい知識を得た時間

全てが人生において確実に関わり

 


自分自身に返ってくるでしょう。

 


この世界は、

太陽、地球、月、経済、組織などが絶妙なバランスで回る様に、

 


様々なバランスによって回っています。

 


バランスを崩す行動が起きれば

崩れるのは、

当たり前な事です。

 


2.睡眠時間を削る

その人に必要な睡眠時間を削る事は、

自分の寿命を削る事に等しい。

と思って下さい。

 


人間の人生には、

限りられた時間しかありません。

 


その時間は、

食事、遊び、仕事、勉強、入浴、寝る

など様々ですが、

生きる上で、

「食べる」

「寝る」

この2つが絶対に必要です。

しかし、

人間には、様々な欲があります。

 


それらの欲求を満たすために、

削られています。

 


仕事、勉強、テレビ、動画、ゲームなどなどを行うためです。

 


個体差はあっても定められた活動時間と休養時間や睡眠を取らないと

走り続ける車と同じ様に

オイル、ガソリンが切れたり、部品が壊れます。

 


10代や20代は、

比較的に平気でも

人生100年時代を生きる上で、

長期的に見て考えると

オーバーワークせずに健康的に生きる事が必須になります。

老後問題やコロナ禍の事もあり、

健康の必要性は、

更に増しています。

 


3.過食と寝る前の食事

食事を摂取する(食べる)事は、

エネルギーを消費し、

人体に負荷がかかる。

 


噛む、唾液分泌

内臓の動き

(食道、胃、各腸など)

各所での消化

各所での吸収

排出

 


特に、

大量に食べ過ぎる

熱過ぎる

冷た過ぎる

甘過ぎる

辛過ぎる

など…

確実に胃腸にダメージを与えます。

 


そして、

日常的に何度も繰り返していれば、

痛み、不快感、ガンなどの障害が出ます。

 


寝る前に食べない方が良いのは、

睡眠中は、

消化、吸収、内臓の動きが弱まる事、

頭が休養モードに入っているのに、

内臓が働く事が負担になるためです。

 


寝る前に食べると太る事もこれと同じ理由です。

 


4.集中しつづける

極端な例で、100時間休まず、

仕事、パソコン、勉強、ゲームをする、テレビや動画を見る、本、漫画、新聞などを読むなどなど…

どれか、もしくは、

全部同時にやり続けたとして下さい。

どうなりますか?

個人差はあっても少しは、

疲れたと感じるのでは無いでしょうか?

 


生き物は、

体力や精神力などのエネルギーを消耗しています。

 


通常の生き物これらは、有限です。

 


冒頭の睡眠の話に近いですが、

 


個人差はあってもその人に合った集中力が続く時間があります。

 


それは、

自分が楽しめる事、好きな事、嫌いな事などで異なる事が多いです。

 


少なくても、

楽しいと思える事を10時間する事

嫌な事を10時間する事

どちらを選びますか?

そして、

どちらがより疲れますか?

私なら楽しい事を選びます。

そして、

嫌な事を続けていると明らかに普段より疲れます。

 


集中力し続ける事は、

疲労(疲れたり)する

・効率が落ちる

・長期的には人体に悪影響を与える

 


これは、

仕事、勉強、娯楽など

全てに言えます。

やはり、

全てにおいてバランスが大切という事です。

 


食事ならバランスの良い

①摂取→②消費→③排出の繰り返しです。

①摂取が不足し②.③が同じ「痩せる」

①摂取が過多で②.③が同じ「太る」

②消費し過ぎで①.③が同じ「痩せる」

などこれは、食事だけでなく様々な事に当てはまります。

 


その中でも、

人間には、

体質や環境など個人差があるので、

10時間は、集中力する事が、

出来る人と出来ない人

が居ます。

長期的に見てやはり、

出来ないよりも出来る方が、

様々な面でプラスになるでしょう…

 


なので、

自分の集中力が続くのは、

どの程度か把握して

1時間の方は、

それを超えない様にしましょう。

少し早めでも良いと思います。

 


個人的には、

休養→集中→休養→食事→休養→集中→休養→食事→休養→集中の繰り返しが理想だと思っています。

 


そして、

集中力の持続時間に関しては、

対象にもよりますが

大まかに

読書6時間

勉強10時間

娯楽15時間

仕事37時間

が限界でした。

(食事有りで休憩基本ほぼ無し)

これは、

個人の思想、環境、状況が大きく影響すると思います。

 


個人の能力は、

ほとんど影響しないと思ってます。

 


なので、

逆に仕事と同じ状況、条件であれば

読書を37時間継続する事は、

可能だと確信してます。

 


ですが…

集中力する対象、内容、状況にもよりますが、無理に継続する事によって様々な影響があります。

 


特に10時間を超えてくると…

かなり悪い影響が出ますし、

集中力した事によるメリットも薄くなるので、

 


総合的な事を考えるとやはり、

長時間の継続集中は、

避けるべきです。

 


特に20時間位を超えると

変な世界?に入り、

身体や精神に影響を与え、

危険なので絶対に辞めるべきです。

これもバランスです。

 


5.ネガティブな事を考え続ける

ネガティブな事を考える事や

悩む事は、

人生において最も無駄な行為です。

やめましょう。

失敗したなら次に活かす様に考える。

別の事で挽回する。

ネガティブな事を考えたり、悩んだりする言い訳をせずに、

「ネガティブから離れる、考えない」と言う事をそのまま聞いて、

受け入れましょう。

 


(注意)

自分が嫌な事が全て=ネガテイブ

と捉えない!

 

 

 

6.感情的な時に行動をする

 


状況によっては、

勢いも必要な時もあります。

ですが、

疲れた時

悲しい時

辛い時

怒った時

興奮している時

寂しい時

などなど…

不安定な状態の時に、

行動を行うとかなりの確率で失敗します。

 


人間には、

攻める時、守る時など

時期に応じたタイミングがあります。

そのタイミングは、

自分や周りの状況を分析しなければなりません。

 


恋愛で例えると

一目惚れをした時に、

相手が自分の事を全く知らない

相手も自分の事を全く知らない

そんな状況で、

感情に任せて、

初対面でいきなりハグやキスをする事が正しい行動でしょうか?

ほとんどの場合は、捕まります。

 


誰かに何かを伝える場合も

感情的な時に言えば

本来伝えなければならない内容よりも、感情をぶつける事が主になってしまいます。

 


感情的になった時は、

冷静になる事を最優先にすべきです。

 


感情爆発

落ち着く(目を閉じる、深呼吸など)

冷静に思考、分析

行動する

 


余談ですが…

 


人間は、

世界で生きていくために、

様々な知識や技術を身につけており、

 


個人では、

言語、計算能力、運動能力、料理、生きる権利、その国や地域毎の法律、

医療関係、製造関係、建設関係など仕事に関する技術、教育、インターネットや報道などなど…

 


国家レベルでは、

核など兵器類、原子力発電、核燃料、遺伝子操作、AI、IT技術などなど…

 


それらを正しく使うためには、

エゴや自分の感情だけでなく、

冷静に論理的かつ総合的に、

判断する事が必要です。

 


何を基準にするのかは、

その時代毎で、

何を目的に、

その組織などの主軸となる者の

思考や価値観によって異なるのでしょうが…

 


しかし、

未完成な人間という存在は、

文明が発達してもそれを使いこなせずに自滅する可能性が高いでしょう。

 


人間に限らず、この広い世界で別の星の生命と出会えないのは、

他の星を移動するための技術を身につける前に自滅しているのではないでしょか?

 


例えば、

日本に猿の集団があって

住んでいる地域に食料や水が無くなり、移動する事が必要になったとして、他の国へ移動する事が出来ますか?

 


移動する事が可能なレベルになった時点で、食料や水を確保出来るレベルになっているでしょう、そうなった場合、自分で同じ猿同士で、その食料や水を奪い合い、争い自滅すると思います。

 


現在、私が認識している猿の知識や技術レベルでは、無理でしょう…

しかし、

猿が共通する言葉を作り覚えて、

言葉や技術を教育する事が出来たら、猿は、獣(動物)として扱っても良いのでしょうか?

 


現時点でもテレビなどで出ているチンパンジーなどが居ますが、もし彼等を一方的に蹂躙した場合、それは、人間同士を蹂躙する事と何が違うのでしょうか?

 


日本でも猿が出没する地域では、

農業などへの被害対策として、

集団で捕まえて処分している地域もあるとの事ですが人間は、猿に比べて高い知識や技術を持つがあまり義務、権利、価値観といった様々な問題を抱える事になりました。

 


正しい行動を行い続ける事は、

現在の人間には、

基本的に無理だと確信しています。

しかし、

正しい行動が出来なくても、

やってはいけない事をしない事は、

出来ると思っています。

 

 

 

フグなどの毒、害になる物を自ら食べる。

 


他者や自分を

傷つける、裏切る、殺める。

 


自分達を支え恩恵を与える自然を破壊する。

 


自分の思い通りに洗脳する。

 


悲しい事に現時点では、

人類の歴史は、

それらを繰り返しております。

 


それらは、

一個人レベルでは、

被害が少なかったでしょう、

しかし、

核兵器など被害が大きくなる兵器が出る程、自分達への被害が大きくなっていってます。

 


感染病では、

コロナウィルスなども発生しておりますが、人類がもし原始時代の生活をしていた場合、それは、発生したのでしょうか?

 


かなり飛躍した考えかと思われるかもしれませんが人類全体がこの様に意識する事が必要ではないでしょうか?

 


そう考える日々です。

 


長文ですが余談や私見を含めて、

記載しました。

 


最後まで見て下さった方、

ありがとうございます。

 


指摘やご意見があればDMなどで気軽に言って下さい。

 


よろしくお願いします。